日々の出来事 2025大阪関西万博行ってきた!1回目 5/1(木) みなさん、大阪万博にはもう行きましたか?私は2回行きました。1回目の状況 1回目は5月1日木曜日に行きました。この日は子の学校も休校日でしたので子も連れて行きました。日中は晴れ夜は曇りで、私たちが万博に滞在した11時〜15時は23℃前後で... 2025.05.27 日々の出来事
中受に向けて 新4年から通塾開始するとペース掴むの大変じゃね? 〜3月編〜 さて、前回の2月編に引き続き3月編です。3月は一番きつかったです。習い事も年度末ということで、大きなイベントが入ってきますし、1月頃に提出していたスピーチコンテストの音源が予選を通過して3月に本戦に出場することが決定したのに加え、2月末から... 2025.05.10 中受に向けて小4の取り組み
中受に向けて 新4年から通塾開始するとペース掴むの大変じゃね? 〜2月編〜 お久しぶりです!みなさんお元気でしょうか?私は、今年のGWは子を連れて毎日どこか出歩き遊びに行きました。万博、学園祭、国宝展などなど…。充実したGWを過ごせたんじゃないかなあと思います。みなさんのGWはどうでしたか? さて、本題の塾に関して... 2025.05.08 中受に向けて小4の取り組み
中受に向けて フォトン算数オンラインの受講開始から2年が経過しました 2025年2月でフォトン算数オンラインを開始してから2年が経過いたしました。本当に早いものです。我が子もついに2月から新4年生として通塾を開始しました。本当はこの記事も2月中には投稿したいと思いましたが、以前からやっていた習い事と並行して通... 2025.03.28 中受に向けて塾選び・塾探し小3の取り組み
中受に向けて 希学園の宿題プリントの評価について 通塾がスタートして今で3週目です。1週目で初めて宿題プリントをもらって帰ってきて、2週目で宿題プリントを提出し、3週目で初めて提出した宿題プリントが返却されました。気になるその評価はなんとB+。あれ?基礎計算問題集もやったし、やり直しも3回... 2025.02.23 中受に向けて
中受に向けて 3年間の取組みの振り返り 〜低学年編〜 いよいよ我が子も新小4年として2月より通塾開始となりました。それまでの小学1年生〜3年生の低学年の3年間は通塾せずに色々紆余曲折を経て、主に自宅学習によって鍛錬を積んできました。今回はその取組みの振り返りと結果の評価をしたいと思います。幼児... 2025.02.08 中受に向けて塾選び・塾探し小3の取り組み
中受に向けて 塾の新4年生でみんなどの授業取る? いよいよ入塾まで1ヶ月を切ってしまったわけですが、みなさんどの授業、どの教科を選択して子どもに行かせるかという事でお悩みではないですか? 私は大いに悩みました。なぜなら、3月末まで今まで通い続けてきた習い事を継続するので、塾の曜日と習い事の... 2025.01.13 中受に向けて小3の取り組み
中受に向けて 子が浜学園の体験授業を受けてきた ~小3マスター算数編~ 前回に引き続き浜学園の体験授業を受けてきました。今回はマスターコースの算数です。前回の記事にて「帰宅後、問題を解いてもらったら解けていたので、ついていけているようです。」という内容で終わらせたのですが、授業のノートも確認させてもらってよくよ... 2025.01.10 中受に向けて塾選び・塾探し小3の取り組み
中受に向けて 子が浜学園の体験授業を受けてきた ~小3最高レベル特訓算数編~ 以前、子が希学園の体験授業を受けた後に「他の塾の体験も受けてみたい。」と言ったので、浜学園の体験授業を受けてみることにしました。ちなみに、体験授業を受けるためには公開テストか無料オープンテストを受け、判定をしてもらう必要があります。うちは、... 2025.01.06 中受に向けて塾選び・塾探し小学校受験小3の取り組み
中受に向けて 子が希学園の体験授業を受けてきた ~灘クラブ特訓&ベーシック国語編~ さて、前回は希学園のベーシック算数3年生の体験授業に行ってきました。子に国語の体験もしてみるかと尋ねたところ、「うん。受けてみようかな!」と返答があったので、国語も受けてきました。また、ずっと以前から資格はあるのに日程が合わずに行けなかった... 2024.12.03 中受に向けて塾選び・塾探し小3の取り組み