いつから中学受験のための塾に通うのか?

中受に向けて

 以下、去年(2021年)11月末に投稿した記事になります。

 Twitterを見ていると、来年度の新1年生の入塾テストは、首都圏の早いところだと10月より前から始まっている感じでしょうか?私が住んでいる地域では早いところで11月から入塾テストがスタートしていました。

一抹の不安

 小受の際に、周囲のお子さん達がとても優秀だったので、このまま置いていかれるのではないかという不安から、小学校に入ったらすぐに塾に通った方がいいんじゃないかと思い、10月くらいから近くの塾で説明を聞いたり、資料をもらいに行ったりしました

入塾テストの説明会

  そして、先日浜学園で入塾テストの説明会がありましたので聞いてきました。一応、入塾テストの申し込みを済ませましたが、手渡された資料に記載されている今後のカリキュラムを見ると、すでに自宅で学習していてそこまで難易度の高くない内容が含まれていましたので、焦って4月から入塾しなくても良いような気がしてきました。自宅学習のみで、公開模試を受けていき、成績がいまいち芳しくない場合に検討するのでも遅くはないのではないか、と。

私個人の入塾に対する考え方

 個人的に、低学年からの通塾は学習の習慣づけやペースメーカーだと思っています。子は、既に親が隣にいなくても一人で学習をすることができる状態なので、6月に実施される公開模試を受けて、結果が良くなく改善点もわからない場合は入塾、結果がかなり良いあるいはそこまで良くなくても改善点がわかる場合はそのまま自宅学習一本で行こうかなと考えています。

 習い事など他にも色々やりたいことが出てくるかもしれませんし、本格的に中受モードに入る前に勉強以外のことも沢山経験したいでしょうし。なので、いつから入塾するかはその時の状況次第で考えていきたいと思っています。とりあえずは来年6月の公開模試の結果を見て再考しようかな。

英語学習の目標

 そして、併せて考えたいのが英語学習についてです。子は3歳からプリスクールに通っており、英語を聞く・話すという環境に慣れています。親はいわゆる「純粋ジャパニーズ」で発音などは全く自信がないので、最初から幼児期の英語教育はネイティブの先生にお任せしていました。その連続で、小学生になっても英語オンリーの学童に行ってもらおうか悩んでいます。いつまで通わせるかでも迷っており、今のところ大体2年生か3年生くらいで一旦終了しようかなどと大まかに考えています。2年生くらいになったら子に是非いってもらいたいSummer campがあり、それの参加条件が「英検3級以上」ですので、2年生の夏までに英検3級を取ってもらう事が目標となっています。

 「来年のことを言えば鬼が笑う」と言いますし、ここに書いていること全てが小学校に入った途端に白紙になるかもしれません。来年の今頃、私はこの記事を見て何を思うのでしょうか。思惑通り進んでいるのかどうなのか、いずれ評価したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました